MANAGER NOTE支配人 おふのーと
いやになってしまう毎日こと
-
-
こんな夜更けに巨大カマスかよ
2020/11/24お客さまからいただいた、お魚群の中にはカマス一匹。 家族に分けずに一人食してみる。長門柚子吉なる果実が、味を際立たせる。 巨大カマス、う うまい。 萩に生きる幸せ。 お裾分けしたい。アフターコロナ、 映画祭やりたい -
12月上映映画
2020/11/181ヶ月ぶり です。 年内の上映がほぼ固まりました。鬼滅の刃を楽しみにしていただいている方、日程調整中にて、ご容赦ください。 12月の リクエストから実現した映画多数です。感染症対策は気をつけております。お客さまがそれほど多くないツインシネマ、ゆったり、ゆっくり 映画の世界へ お持ちしています、 -
-
竹内結子さんの ご冥福をお祈りします
2020/09/28NPO法人萩コミュニティシネマが設立されてまもなくの時期に、上映された「今、会いに行きます」思い出に残る作品、特典付きDVDの初版を予約して買いました。 16年前のことと、思います。 本当に、思い出に残る映画。それから、まもなくして、萩ツインシネマで本格的にボランティアを始めることになりました。 私が 好きな映画から、その後生まれた娘が 結子ゆうこ となりました。 今 本日 萩ツイン... -
台風10号の 日
2020/09/07昨日は 風もなく。念のため、ビルに泊まり込んで様子をみました。 真夜中から、断続的に強風も、何とか持ちこたえてよかった。 15時 本日 おひとり目のお客さま いらっしゃった。 吹き返しの風がま どっと、時々ビルにながれこむ。 -
400人中220番
2020/09/05高校のときの成績は、いつも中の下。400人中、220番が定位置でした。 頭もいまいちで、運動もできなくて、字が下手で、絵が下手で、何にも取り柄がなかった私が、 器用貧乏!? 高校生のときは、男の子と話したことなかった。 ツインシネマと、出会えて幸せだに~ (出雲弁でも、語尾にだに~て使うよ) -
夏の終わりに
2020/09/018月の上映最終回、先生と声をかけてくる、若い女性。誰だっけ?と名前を聞いてびっくり。 なぜに また ランボー。。 まあ ありがたい。 20才 学業優秀だった彼女は、東京の大学2年生、コロナ禍で今年はずっと萩でオンライン授業にのぞんでるとのこと。 正直にいっちゃったんだけど、感じかわった。すごく優しさにじみ出る感じに、オバサン、感激でした。 こんな、感じで、東京にいっても自慢できるお嬢... -
日本一遅い映画情報 再始動
2020/08/30スターローンて こんなお顔なんだ。 70歳もすぎて、めちゃめちゃカッコいいではないかと、思った次第。映画祭の内容は私には、かなりハードでしたが。 憎しみ、怒りのパワーてこんな感じか、よし、頑張ろうと思いました。ツインシネマぽい、(今回は男性が一人ずつ) お客さまが、戻ってて、また一から始めよう、て思いました。 山口県は コロコロ 大変なことになってます。政局のゴタゴタはちょっと不安。 ちょ... -
8月1日 映画の日
2020/08/01ツインシネマのすごいラインナップ。 空母いぶきをみながら、 平和だったら、軍隊はいらないのかなぁ、て考えた。 やっぱ女子としては、急に襲われたら、困るなぁ、護身も必要だなと、 私が、かわいい子供のために、命を投げ出せるのか、本質は同じような気がして、西島秀俊は、かっこいい。。 吉田栄作さんも、存在感があり、ちょっと嬉しかった。 -
-
映写機故障のため休業 復旧7月1日予定
2020/06/29ご迷惑をおかけします。 6月28日 日曜日 映写機が作動しなくなりました。 調査の結果、サーバーエラー、一部部品の交換を必要としています。 部品が到着次第修理となります。 ご迷惑をおかけしますが、もうしばらくおまちさい、 -
1年1度のあれと、あれが重なった
2020/06/20ほんと、すみませんでした。 上映時間が今週のまで出ていると思ってたのに、ホームページが全く更新されてなかった。 はやり病からの、ありがたい支援の申請が数々ありまして、 1年1度の アレの日もすでに、20日もすぎてしまっている。 NPOでなくて普通法人で申請しなおして、ポチっとどうかなと。なかなかうまくいきません。 そして、どうしてもやりたいイベントと、お友達のご縁でやろうとしているライブも。... -
TwinTube
2020/06/02https://youtu.be/9lh-0S5zxK0 どこから はじめようかと、思案しまして、 6月1日 萩の海から お得意のありあわせのネタで、やってみました。 お散歩の方もいたので、はじかしくてTake1で終わり。 萩のいいとこは、山の中に住んでても、海が近いこと。毛利さんの台頭を恐れて、徳川さんが、ヘンピな萩に押し込んだ。400年前から、不便な場所だったんだな~ -
2020/05/30(C)2020「Red」製作委員会 三島由紀子監督から、メッセージをいただきました。恐縮してしまう。 ツインシネマの土曜日10時の初日。 相変わらずの場末の映画館。 このままので、いつまで許されるのだろうか。 なんちゃってなぁ 最近みんなアタシに大甘 なんで、甘えすぎないように頑張ろ。 キレイな映像だった 映画に入り込みすぎで、なかなか でてくるのがやっかいだぞ
-
萩湾に 朝日と夕日と
2020/05/24萩 菊が浜の、夕日は有名ですが、 朝日が昇る場所があると、きいたことがありましたが、 友人が 写真を撮ったのをみせてくれました。 萩湾 あおばせ いつか ライブでみたいぞ -
-
ツィゴイネルワイゼン
2020/05/19山本支配人の見送りに使われた曲 サラサーテのツィゴイネルワイゼン。 相棒のNANAさんに、 「ちゃーん ちゃ ちゃーん ちゃ ちゃちゃちゃちゃちゃー」 この曲なんだっけ?と無理な質問に、萩の映画館生き字引は、前の喜楽館、時代に、かかっていた曲と教えてくれた。何かの映画曲だったのかは、わからない。 創業者の、西林さんと、山本さをの関係はよく、わからないから、いきている間に、なんとかツイン... -
溝井師匠
2020/05/16コロナ禍 緊急事態宣言以前に、日本中を旅をしていた、元映像作家。 フクシマの、被災者でもある。 現在の、住所は長野県。 前期高齢者へ足を突っ込むタイミングで、旅をはじめられた溝井師匠。そんなに長旅になるはずではなかったようだが、3月の中旬に萩にやってくる。 よっぽど、萩の古民家ゲストハウス、暁屋の居心地がよかったのであろう。萩で少しゆっくりされてしまった間に、世界の様子が日増しにかわ... -
山本萬喜 萩の映画を支え60年を偲ぶ
2020/05/162020年5月15日 萩ツインシネマ 初代支配人 山本萬喜(享年88歳)がお亡くなりになりました。全国でミニシアターを応援しようと、展開していたクラウドファンディングの最終日であった、5月15日。 戦後、満州から萩へ帰国。進駐軍(島根県大和町)の通訳、萩に帰ってからは映画館一筋。60年あまり。 映写室のカレンダーが2014年12月でとまっている。フィルム映画の上映の終了とともに。 山本さんには、最後まで映画支...
観光やデートで映画館のご利用をお考えの方が安心して映画館を選ぶことができ、充実した時間を過ごしていただけるよう、支配人がブログから様々な情報を発信しています。案内している各種対応の様子や対応しているスタッフの様子等、どれも見応えがある内容を配信していきます。そのため、レトロな映画館に行きたいというお考えの方も参考にしていただける内容です。
幅広い作品を放映しているレトロな映画館の雰囲気を知ることができないと不安に感じられる方も多くいらっしゃいますので、様々な情報を明瞭化させることに努めています。各種詳しい解説や日常的な風景、スタッフの紹介等、趣向を凝らせた情報の数々を配信しており、ブログをご覧になることでより萩ツインシネマのことを知っていただくことができます。映画館にお越しの際はぜひブログをご覧ください。