MANAGER NOTE支配人 おふのーと

いやになってしまう毎日こと

  • ibasho映画祭会議 シニア活躍中

    2021/07/16
    一見 ゆる~く 真剣に会議中です
  • 「理事長と私」とセンチメンタルなブログけいた

    2021/07/11
    はたと、自由にやらしていただいている理事長に感謝しようと思うも、イロイロと思い出すと、ベビーな思い出の数々。 それはよいか、 よくよく見渡すと、支配人はかなり縁の下の力持ちで、当館、よい組織でありますな。 映画祭に、その力をだしてこ、 おー
  • じり貧映画館の奇跡

    2021/07/09
    これは、決してよいことで、ないのだろうけど。  印刷のスタイルは、この10年で劇的に変化した、 自分たちで、ポスターやらチラシがつくれるようになり、チケットまで、ちょっと考えて‥最良の最安値の作成となり。 我々の、風通しのよい組織の、本領発揮。稟議、決裁、責任オレ でやれちゃう。この、伝統を後生に残していきたい。
  • シンボル フロス

    2021/07/05
    これは、映写室にフロスとして、捨てられそうに、事実、燃えるごみ袋から救出した、昔の旗。 びっくりするほど、きれいに、パッチワークもしてもらえた。
  • エヴァに 

    2021/07/03
    シン・エヴァンゲリオンの世界が、わが町の その先にある世界を 暗示していて泣きました。 いい 世界にしていかないと、 てストレートにささってしまった、単純さんです。 わたしは、自称農家です。 現役で高校教師見習いもしているので、シンジくんなんかな、若い人たちが、かなり好きです。 たまには、映画の感想をおゆるしください。
  • ロゴ

    ibasho 映画祭の 広報はじまりました

    2021/07/02
    きょういく と きょうよう の世界へ~ 「年寄り笑うな、行く道じゃ、子ども叱るな 来た道じゃ」 うわさに聞いていたが、メニエールという病気があるらしい。私の場合は、ぐるぐる地球がまわるということはなかったのだが、右耳の耳鳴りがはじまった。ずっと、ガーガーいってる。耳鼻科を受診した。その後、その萩に1こしかない耳鼻科が、お医者さんの都合で休診になってしまった。 脳には、異常がなかった。 ...

観光やデートで映画館のご利用をお考えの方が安心して映画館を選ぶことができ、充実した時間を過ごしていただけるよう、支配人がブログから様々な情報を発信しています。案内している各種対応の様子や対応しているスタッフの様子等、どれも見応えがある内容を配信していきます。そのため、レトロな映画館に行きたいというお考えの方も参考にしていただける内容です。
幅広い作品を放映しているレトロな映画館の雰囲気を知ることができないと不安に感じられる方も多くいらっしゃいますので、様々な情報を明瞭化させることに努めています。各種詳しい解説や日常的な風景、スタッフの紹介等、趣向を凝らせた情報の数々を配信しており、ブログをご覧になることでより萩ツインシネマのことを知っていただくことができます。映画館にお越しの際はぜひブログをご覧ください。