MANAGER NOTE支配人 おふのーと

いやになってしまう毎日こと

  • 支配人左耳低音難聴静養中

    2022/12/15
    支配人、柴田寿美子は来年度高校講師の道を本気で目指そしており、働きの方改革中です。 少子化、高齢化、人口減少、落ちぶれ日本の最先端の町から、引き続き情報を発信できるよう、新たなチャレンジをして参ります。 三代目支配人心得 柴田明人(アキトと書いてはると と読みます。秋と春と一緒)
  • 楽しかった夏休み

    2022/09/01
    お友達が、福島県より絵看板をね、運賃うん万円かけてツインシネマに飾ってくれた、映画祭。 ステキすぎてほしくなった。 お友達だちは、すみこを信用してないから、絶対にさわっちゃダメだよ、てゆってた、夏休みでした。
  • ロゴ

    第3回萩ibasho映画祭、無事終わりました!

    2022/08/26
    第2回萩ibasho映画祭「テーマ 男科学」無事?終わりました! 第2回ibasho映画祭グランプリは榊佑人監督の「10年後の君へ」でした!! おめでとうございます!! 今回いろいろな個性豊かな監督に出会って凄いインスピレーションを受けました。 また映画では分からない裏側のことや撮影秘話を聞けて特別なじかんでした。 次は2023年萩ibasho映画祭「テーマ やっぱり女(仮)」で会いましょう! 来年の映...
  • 大和健魂

    2022/08/26
    第3回ibashoにて こんなことがありました。これは はるばる福島県から萩にやってきて、また福島県に帰った 映画の絵看板でした。一瞬だけ ツインシネマが名画座になって、夢心地でした。
  • ロゴ

    拝啓、形をかえます。

    2021/11/06
    拝啓、ひさかたぶりの 投稿です。 この日記にむかう精神を安定させようと、試行錯誤してきましたが。SNSは少し安定してきました。 活動が派手になり、誹謗中傷などを受けると、ツインシネマに迷惑かかるので、さらに自分の気持ちは地下にもぐって、アメーバさんで日記をしたためようかな、と思って書いてみました。 安定すれば、こちらでいきます。 花の庭片隅sumicco日記
  • ワイカムって、すこい文化施設なんだよ

    2021/08/19
    萩ibasho映画祭、前日に、 支配人は 何をしてるんだって、話なんですよ。    じいちゃんの、病院で山口市へ。 ワイカムの、中のベンチで 映画祭の栞原稿つくってる。直前まで、脳内のものをアウトプットし続けるのがすみちゃん流。 注 決してよゐこは、真似しないでね。
  • 第二回萩ibasho映画祭前日

    2021/08/19
    先週、大雨だったのもひとつの理由であるが、 本日、看板撤去工事が始まる模様。 土曜日は、映画館に朝から足場を組むらしい、劇場の中、なんだよ~。そのまま3日くらいいくらしい。 笑うしかない。ごめんなさい。ツインシネマのチカラでは、どうにもならない、 これが、ツインシネマの生きる道、100年かけて。
  • ibasho映画祭会議 シニア活躍中

    2021/07/16
    一見 ゆる~く 真剣に会議中です
  • 「理事長と私」とセンチメンタルなブログけいた

    2021/07/11
    はたと、自由にやらしていただいている理事長に感謝しようと思うも、イロイロと思い出すと、ベビーな思い出の数々。 それはよいか、 よくよく見渡すと、支配人はかなり縁の下の力持ちで、当館、よい組織でありますな。 映画祭に、その力をだしてこ、 おー
  • じり貧映画館の奇跡

    2021/07/09
    これは、決してよいことで、ないのだろうけど。  印刷のスタイルは、この10年で劇的に変化した、 自分たちで、ポスターやらチラシがつくれるようになり、チケットまで、ちょっと考えて‥最良の最安値の作成となり。 我々の、風通しのよい組織の、本領発揮。稟議、決裁、責任オレ でやれちゃう。この、伝統を後生に残していきたい。
  • シンボル フロス

    2021/07/05
    これは、映写室にフロスとして、捨てられそうに、事実、燃えるごみ袋から救出した、昔の旗。 びっくりするほど、きれいに、パッチワークもしてもらえた。
  • エヴァに 

    2021/07/03
    シン・エヴァンゲリオンの世界が、わが町の その先にある世界を 暗示していて泣きました。 いい 世界にしていかないと、 てストレートにささってしまった、単純さんです。 わたしは、自称農家です。 現役で高校教師見習いもしているので、シンジくんなんかな、若い人たちが、かなり好きです。 たまには、映画の感想をおゆるしください。
  • ロゴ

    ibasho 映画祭の 広報はじまりました

    2021/07/02
    きょういく と きょうよう の世界へ~ 「年寄り笑うな、行く道じゃ、子ども叱るな 来た道じゃ」 うわさに聞いていたが、メニエールという病気があるらしい。私の場合は、ぐるぐる地球がまわるということはなかったのだが、右耳の耳鳴りがはじまった。ずっと、ガーガーいってる。耳鼻科を受診した。その後、その萩に1こしかない耳鼻科が、お医者さんの都合で休診になってしまった。 脳には、異常がなかった。 ...
  • 4月ですね。

    2021/04/03
    なかなか。あれから、1年ですよ。 コロコロの猛威が、おちつきませんね。 公式サイトでの、お知らせがはばかられまして、SNSを非公式に動かしている、という立場で、やらせていただいでます。内容が、かなりソフトなものになっておりますので、仲間に迷惑かけないようにと。 本年度も よろしくお願いします。  
  • 2021年 あけました

    2021/01/04
    2021年 明けましておめでとうございます。 ツインシネマのオリジナルを見つける旅、本年も 走り続けます。
  • こんな夜更けに巨大カマスかよ

    2020/11/24
    お客さまからいただいた、お魚群の中にはカマス一匹。 家族に分けずに一人食してみる。長門柚子吉なる果実が、味を際立たせる。 巨大カマス、う うまい。 萩に生きる幸せ。 お裾分けしたい。アフターコロナ、 映画祭やりたい
  • 12月上映映画

    2020/11/18
    1ヶ月ぶり です。 年内の上映がほぼ固まりました。鬼滅の刃を楽しみにしていただいている方、日程調整中にて、ご容赦ください。 12月の リクエストから実現した映画多数です。感染症対策は気をつけております。お客さまがそれほど多くないツインシネマ、ゆったり、ゆっくり 映画の世界へ  お持ちしています、
  • 鬼滅の刃 勉強中

    2020/10/24
    中学生を講師に 鬼滅の刃 猛勉強中です。 早くやれるとよいです。
  • 竹内結子さんの ご冥福をお祈りします

    2020/09/28
    NPO法人萩コミュニティシネマが設立されてまもなくの時期に、上映された「今、会いに行きます」思い出に残る作品、特典付きDVDの初版を予約して買いました。 16年前のことと、思います。 本当に、思い出に残る映画。それから、まもなくして、萩ツインシネマで本格的にボランティアを始めることになりました。 私が 好きな映画から、その後生まれた娘が 結子ゆうこ となりました。   今 本日 萩ツイン...
  • 台風10号の 日

    2020/09/07
    昨日は 風もなく。念のため、ビルに泊まり込んで様子をみました。 真夜中から、断続的に強風も、何とか持ちこたえてよかった。 15時  本日 おひとり目のお客さま いらっしゃった。 吹き返しの風がま どっと、時々ビルにながれこむ。
< 12 ... 9 >

観光やデートで映画館のご利用をお考えの方が安心して映画館を選ぶことができ、充実した時間を過ごしていただけるよう、支配人がブログから様々な情報を発信しています。案内している各種対応の様子や対応しているスタッフの様子等、どれも見応えがある内容を配信していきます。そのため、レトロな映画館に行きたいというお考えの方も参考にしていただける内容です。
幅広い作品を放映しているレトロな映画館の雰囲気を知ることができないと不安に感じられる方も多くいらっしゃいますので、様々な情報を明瞭化させることに努めています。各種詳しい解説や日常的な風景、スタッフの紹介等、趣向を凝らせた情報の数々を配信しており、ブログをご覧になることでより萩ツインシネマのことを知っていただくことができます。映画館にお越しの際はぜひブログをご覧ください。